1: しじみ ★@無断転載は禁止 2017/03/18(土) 14:01:10.65 ID:CAP_USER
オーストラリアの海洋学者らが、
 昨年白化現象で大規模な被害の出たグレートバリアリーフ北部のサンゴ礁について、
 海水温上昇に伴い今後はより頻繁に白化が起きる可能性があることを考慮すると、 回復は絶望的との研究を発表した。被
害を免れた部分も、完全に健全な状態への回復は望めない見通しという。

http://jp.reuters.com/article/reef-idJPKBN16O0II

65: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/03/19(日) 12:41:12.17 ID:Ohux9ql5
>>1
地球が出来たときから珊瑚礁があったわけでもないだろうし、そういうこともあるんじゃね?

82: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/03/20(月) 18:06:48.97 ID:ZCPQP+8X
>>1
シーシェパードが何とかするんじゃね(ハナホジ)

4: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/03/18(土) 14:28:50.99 ID:dcOpWRyx
温暖化詐欺

5: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/03/18(土) 14:31:59.50 ID:sJcCNq28
これ、日本が調査捕鯨という名目で鯨を狩りまくった影響もあるよね

71: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/03/19(日) 16:19:59.88 ID:H40hptim
>>5
クジラの生息数と海水温の上昇は関係ねえぞ

10: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/03/18(土) 15:21:24.45 ID:UFlrigl2
ようやく白化が目立った被害になってきたか。
温暖化で海水温が上昇してるから、こうなることはずいぶん前から
わかっていたし、対策がないこともわかっていた。
温暖化は嘘とかいう人もいるが、こういうのが起きても未だ嘘と言いはる
のは、ある意味救いようがない。
地球が冷えた場合、温度上昇させる方法はいくらでもあるが、
地球が温まった場合、冷やす方法はないから開き直っているだけかもしれんが。

12: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/03/18(土) 15:27:30.70 ID:n4tdr6O9
>>10
温暖化が嘘というより二酸化炭素が原因人間が原因というのが嘘で
地球さんは平常運転ってとこじゃないの?

15: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/03/18(土) 15:51:11.73 ID:FuDSd+Nl
>>12
確かに地球では二酸化炭素濃度が増えたり減ったりして
そのたびに温暖化や寒冷化が引き起こされている

ただ自然現象でそれらが起こるのは
数千年のレベルで増減するものであり
ここ100年かそこらで起こっている今の現象は
明らかに人間の影響によるもの

>>13
サンゴって100年かそこらでは作られないから
死ぬのは一瞬だけど

20: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/03/18(土) 16:52:17.74 ID:n4tdr6O9
>>15
地球の平均気温が100年あたりおよそ1.1℃、火星の平均気温も0.7℃ほど上昇しているけど
まさか人類が火星にまで迷惑をかけていたとは驚きですね
二酸化炭素の増加によって温暖化といいますが、温暖化によって二酸化炭素が増えているという方がしっくりくるのでは?

24: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/03/18(土) 17:38:36.03 ID:8FIHKheb
>>20
100年前の火星の祇園なんて、どうやってデータ取ったの?

50: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/03/19(日) 00:38:31.92 ID:U5J6xnop
>>20
これ最近良く見かけるけど、元論文が見たい

53: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/03/19(日) 01:56:09.89 ID:2v3hUJ/d
>>50
論文なんてないだろ胡散臭い利権屋が垂れ流すうそニュースのたぐい

11: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/03/18(土) 15:22:59.94 ID:n4tdr6O9
なぜか裏グレートバリアリーフに見えた

13: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/03/18(土) 15:43:37.90 ID:SnLHTs0j
海水温が上がってるなら寒い海でサンゴが増えそうなもんだがな

16: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/03/18(土) 16:08:26.15 ID:nB+XyIfq
別のところに移動するだけだろ

もっと南の涼しいところに

41: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/03/18(土) 22:19:03.05 ID:FCU1Uj+A
>>16
珊瑚に適した浅瀬があるといいね。そういう意味でもあの位置は絶妙なんだよな。

54: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/03/19(日) 02:06:50.98 ID:R3fInQne
>>41
あれは豪州大陸の移動に伴ってサンゴが自分で作った浅瀬
地質年代レベルで何事かをなす生物としては、人類を超えて最強かも

58: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/03/19(日) 07:31:45.55 ID:pnEIFvih
>>54
広大な鉄鉱床を作り出す微生物もいるし
天然原子炉を稼働させるほどに高純度なウラン鉱床を作り出す微生物もいる

18: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/03/18(土) 16:28:43.49 ID:OdA+WkZS
古生代の昔からサンゴ礁(礁性珊瑚)って、ものすごく変化変転してきた。
今この世で、その変転が見られるというのは、素晴らしいことだ。